雛人形を飾る時期はいつから、いつまで?

雛人形の選び方
雛人形を飾る時期はいつから、いつまで?

3月3日の桃の節句が本番の雛人形。

雛人形は早く飾って早く片付けないと、お嫁に行き遅れる・・?という言い伝えも聞きますね。

実際、雛人形を飾る時期は、いつからいつまでなのでしょうか?

知っている方も多いでしょうが、しっかりと、もう一度確認しておきましょう!

雛人形は飾り始める時期はいつから?

一般的には立春(2月4日前後)〜2月中旬にかけて、飾りつけるものと言われています。

立春は節分の翌日。

節分の行事が終われば、雛人形を飾るという人が多いです。

またお日柄にこだわって、立春を過ぎた大安の日に飾り付ける人も。

一年で雛人形を飾れる時期は限られるから、早めに飾って、できるだけ雛人形を楽しみたいですよね♩

意外と!?マイペースな人も多い

雛人形を飾る時期は、『2月中旬までに』と言われます。

でも中旬を過ぎてもまだ出していない!どうしよう!?という方もいるのでは?

実は案外遅めに飾り付けをする人も多いのです。

2月後半くらいに飾り付けをする人も多いよう。

早く飾って早くなおしてという風習は、最近ではそれほど重視されていないのかもしれません。

ママも家事・育児など忙しいので、お日柄や天候などを考えると時間が取れない人も多いのかもしれませんね。

焦ってドタバタ飾り付けをするよりも、マイペースに都合のいい日に飾ればいいのではと思います。

時間的にも気持ちにも余裕なく飾り付けするよりも、丁寧にお人形を扱って飾り付けするほうがいいですよね!

とはいえ、前日に飾る『一夜飾り』は避けましょう

また、お住まいの地域によっては旧暦で行う地域もあるようですので、地域の習慣はどうか確認しておくのがおすすめです◎

雛人形を片付ける時期はいつ?

雛人形の片付けは、3月中旬までには片付けたいものです。

片付けの際注意したいことは、天気のよい、乾燥している日に行うことです。